ホーム » おすすめ情報(おでかけ・おすすめ商品など) » 【必須】神社(パワースポット)に持って行くべきおすすめアイテム6選

【必須】神社(パワースポット)に持って行くべきおすすめアイテム6選

8月 12日 2023年 | おすすめ情報(おでかけ・おすすめ商品など), 神社などパワースポット関連

※このサイトはアフィリエイト広告を利用しています

ふと、気になったことがあります。

はれたゆか

神社に行くとき、持って行った方がいいものってある?

 

そんな声に参考になる記事を用意しました。

この記事では『神社(パワースポット)に持って行くべきおすすめアイテム6選』をご紹介します。
記事のアイテムを参考にしていただければ、1度の参拝でご利益や効果をより感じることができると思います。

私が神社(パワースポット)巡りをするうちに、マストだと思ったアイテムです。

この必須アイテムを毎回、確認すればうっかり忘れものはなくなり、いつも安心してより大きなご利益や効果をいただくことができます。

神社にいく機会がある人はぜひチェックしてみてください。

 

 

なぜ神社(パワースポット)に行くとき、持って行くべきなの?

 

この記事のアイテムを参考にしていただければ、1度の参拝でご利益や効果をより感じることができると思います。

これからご紹介する必須アイテムを毎回、確認することで持って行くことをうっかり忘れなくなり、より大きなご利益や効果をいただくことができます。

 

『神社(パワースポット)に持って行くべきおすすめアイテム6選』

 

はれたゆか

一つずつ見ていきましょう

 

 

1.ハンカチ

 

これは参拝の前に、手水舎で水で手と口を清めた後、拭くのに使います。

カバンに入っているはずと思って、確認を怠ると

「あれっ?入ってない!!」

「そうだ、洗濯に出して補充してなかったんだぁ」

なんてことがあります。

せっかく手を清めても、ハンカチがなくて手を振り振り乾かすなんて、何か残念です。

出かける前に持っているか確認しましょう。

そして、あとで出てくるパワーストーンを拭くのにも必要になってきます。

 

 

2.小 銭

 

お賽銭や御朱印代として納めるときに小銭が必要です。

大きな神社になると摂社や末社がたくさんあって、お賽銭が足りなくなることがあります。

また、神社によっては御朱印授与所に人が常駐しておらず、書置きの御朱印をいただき、その御朱印代をお賽銭箱に収める場合があります。

御朱印代はだいたい300~500円程なのでこの場合も小銭が必要です。

以上のように、小銭が意外と必要になるので10円・100円・500円を多めに用意していくと安心です。

 

はれたゆか

小銭じゃらじゃらが理想です

 

 

3.御朱印帳

 

神社(パワースポット)に持って行くアイテムを知りたいということは、おそらくきっとこれから行く機会が増えると思います。

神社(パワースポット)は意識していないと行こうとは思わない場所で、そこへ既に意識が向いている方だと思います。

なのでぜひ御朱印集めをお勧めします。

御朱印とは神社やお寺に参拝した証として押印される印章です。

ただの記念になるだけではなく、その印からもご神氣やパワーをいただき、守られ、神様や仏様を身近に感じることができます。

せっかくお参りするなら、御朱印をいただいた方がそういったご利益をいただけます。

その御朱印をいただくのが御朱印張です。

御朱印張は大きな神社で直接買うこともできますし、ネットで買う事もできます。

 

\\複数の御朱印張を同じデザインで揃えたい場合はネットをおすすめします。//

朱印張 御朱印張。菊 亀甲あわせ カバーセット。神社やお寺巡りのお供にどうぞ。朱印張の収集も人気が高まってきましたね。送料無料のお得な商品です。[カバー 西国三十三 蛇腹 袋 眞田 ブック式]

はれたゆか

デザインかわいい~♪

 

 

4.古いお札やお守り

 

皆さんは以前に買ったお札やお守りどうされていますか?

本当はお焚き上げに持って行ければいいのですが、なかなかタイミングを合わせるのって難しいですよね。

そんな時、神社には納札所が設けてあり、いつでもそこに納めることができます。

買った神社と納める神社が違う場合でもほとんどの神社で納められます。

ただし、神社とお寺をまたぐことは一般的ではありません。

これも最初のうちは、うっかり持って行くのを忘れてしまい、

「あ~しまった!」

となることが多かったです。

せっかくお参りするなら、古くなったお札やお守りをきちんとお返ししたいですよね。

出かける前に持ったか確認しましょう。

 

5.ミネラルウォーター

 

神社では参拝する前に手水舎や祓い言葉があります。

これは身についたけがれを祓い、清めてから神様とまみえるためです。

お水には浄化・清め・邪気払いの効果があるとされています。

参拝前にお水を飲むことで体の内側からも浄化や清めを促しましょう。

ちなみに手水舎のお水は、衛生的に大丈夫とは限りませんので口をすすぐだけにしましょう。

なので飲む用にミネラルウォーターを持参します。

はれたゆか

普段からお水を飲むといいですよ

 

 

6.パワーストーン

 

もしお手持ちのパワーストーンがあったら、ぜひ神社への持ち物に加えてください。

神社の手水舎でパワーストーンも浄化・清めることができるからです。

普段、持ち主を守ったり、癒したり、パワーをくれるパワーストーン。

そんなパワーストーンにも浄化や清めは必要です。

【手水舎でパワーストーンを浄化する方法】

手水舎でひととおり自身の清めが終わった後、パワーストーンにお水を掛けます。
そのあと、ハンカチなどで水気をふき取ります。

 

そのまま身につければ、参拝したあとにご神氣がパワーストーンに宿ることもあります。

また、山などの自然の中にある神社は渓流や清流沿いにあったりします。

昔はそこで禊が行われていたという川もあります。

その川の水でもパワーストーンを浄化する事ができます。

【川の水でパワーストーンを浄化する方法】

川の水にパワーストーンをひたし、そのあとハンカチなどで水気をふき取ります。

 

簡単なので、やはりせっかく神社(パワースポット)に行くならパワーストーンの浄化もすませたいですね。

 

\\一味違うおしゃれなデザイン、生年月日から鑑定して作れるパワーストーンはこちら//



 

まとめ:必須アイテムでご利益や効果をより感じることができる!

 

以上、必須『神社(パワースポット)に持って行くべきおすすめアイテム6選』をご紹介してきました。

参考にしていただければ参拝でのご利益や効果をより感じることができると思います。

『神社(パワースポット)に持って行くべきおすすめアイテム6選』はこちら

・ハンカチ
・小銭
・御朱印帳
・古いお札やお守り
・ミネラルウォーター
・パワーストーン

お出かけ前にチェックしてみてください!

しっかり持って、神社(パワースポット)巡りを楽しみましょう。

 

\↓クリックが励みになります!一緒に頑張りましょう/
ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村

記事タイトル一覧

【正解だった】ダイソンからマキタ掃除機カプセル式に買い替えてみた

更新 2023.08.22   『マキタ掃除機カプセル式』に買い替えようか迷っていて、実際の使用感やメリット・デメリットを教えてほしい。   こんな声に参考になるようにレビューをまとめました。   この記事を読むことでダイソンから『マキタ掃除機カプセル式』に実際に買い替えてみてどうだったのか、メリット・デメリットが分かり買い替えを検討されている方の参考になります。 我が家は買い替えてから8か月が経ちました。 今では『マキタ掃除機カプセル式』を試してみて良かったと思っています。...

ズボラな私がたどり着いた窓枠・サッシの掃除方法。それなりにキレイになって、続けられる。

仕事が忙しかったり、子どもに手が掛かったり、日常をこなすのに精いっぱいで、掃除まで手が回らなかったりしますよね。 平日に仕事・家事・育児をして週末に掃除できる人は、私には神です!! 特に普段掃除しない場所は・・・ そんな中、目に付くのが窓枠・サッシです。毎日のカーテン開け閉めの時に見たくないのに目に入ってしまう。 「うっ・・・きたな。」 それでもすぐには動きません。いや、動けないのです。 「めんどくさい!!」 そして数日後~数か月後、重い腰を上げます。 そんな超々ズボラな私が行きついた、お掃除方法をご紹介します。  ...

【実感レビュー】鼻水吸引器メルシーポットと合わせて使うと効果倍増ネブライザーソフィオ

2023.10.11 更新 この記事では、三つ子赤ちゃん期にお世話になった電動鼻水吸引器メルシーポットと、合わせて使う事で効果倍増のネブライザーソフィオについてご紹介します。   私は現在小学3年生になる三つ子と3才差のお兄ちゃんの子ども4人を子育て中です。 三つ子赤ちゃん期は一人の鼻水が始まると、あっという間に連鎖して、咳がひどくなったり。 そんな時、鼻水と咳を自宅でケアできるメルシーポットとソフィオをとにかくよく使いました。   ▶ 赤ちゃんの鼻水や咳を自宅でケアできない? ▶...

子どもが多くても安くて楽しくて大満足できる公園。無料でも楽しめる。ぐんまこどもの国

こどもが動きだし、大きくなってくると思いっきりこどもを遊ばせてあげたい!と思いますよね。 でも、こどもが多いとどこへ行くにも結構な費用がかかります。何をするにも 単価×人数=(泣) かといって近所の公園は狭いし・飽きてきた。我が家も無料だったり、安くて遊び倒せる場所はどこかないものか~と探していました。 そして、なんと、ありました!   「子どもが多くても、安くて、楽しくて大満足できる公園」   ぐんまこどもの国   入園料・駐車場無料! 有料遊具 安い! 無料遊具 無料だけでも大満足!...